2020年8月9日 infomation
ホームページを開設しました!今後ともよろしくお願い致します。
2020年5月26日 recording
作曲家、ダリル・ゼミソン氏から作品を献呈して頂きました。ピアノソロのための「sharding」というタイトルで、3分半ほどの作品です。コロナ禍において、彼は知人のピアニストのために1日1作、約1ページでまとまる作品を7作作曲しているとのこと。これを録音し、Youtubeにアップロードしました。
ダリル・ゼミソン ホームページ
2020年5月17日 score
作曲家、徳山美奈子作曲《Flying Birds》女声合唱版の楽譜をデザイン、及び浄書をさせて頂きました。ピアノソロから始まった本作は、その後もヴァイオリン、クラリネット、チェロ、独唱と、様々な編成への編曲が広がっています。今回は新たな改訂を経て、女性合唱へ。母の想いが言葉に乗せて飛翔します。
お買い求めは音楽出版社Muse Press様にて。
徳山美奈子ホームページ
Muse Press販売ページ
2020年5月16日 recording
作曲家、Juha T. Koskinenのピアノソロ作品、《星曼荼羅》のうち、第1番から第3番までの録音が作曲家本人のホームページに掲載して頂きました。第4番から第6番はカナダ在住のピアニスト、八坂公洋さんが、第7番は福士恭子さんが掲載されています。
Juha T. Kosikinenホームページ
演奏動画(Youtube)
2020年4月6日 youtube
Youtubeチャンネルを開設しました。小川至の演奏動画を中心に、動画をアップロードしていく予定です。是非チャンネル登録よろしくお願い致します!
Youtubeチャンネルページ
2019年12月6日 concert
11月24日(長野市大門ホール)、12月6日(三軒茶屋サロン・テッセラ)
日本・フィンランド修好100周年記念コンサート「まなざし」、終演しました。
小川はフィンランドの作曲家を、日本の作曲家をピアニストの杉浦菜々子さんに弾いていただきました。プログラムは以下の通り。
山田耕筰:〈聖福 1〉〈聖福 2〉 (1917)
シベリウス:〈ロマンティックな情景〉作品101-5 (1924)
湯山昭:《マシーナリィ ・エイジ 》(1970年頃)
エイナル・エングルンド:ソナチネ (1966)
ハッリ・ヴェスマン:《マッティとマイヤ 》(連弾)(1986)
矢代秋雄:《夜曲》 (1947)、《吉田御殿》より〈荒武者の踊り〉(1949)
ヨーナス・コッコネン:5つの《5つのバガテル》より
第2曲〈間奏曲〉、第5曲〈樹々〉(1969)
ハッリ・ヴオリ:《神話組曲》(1979)
溝上日出夫:《野の歌Ⅰ》(連弾)(1975/89)
徳山美奈子:《Fin et debut》(委嘱初演)(2019)
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!