2022年11月28日 concert
11月28日、渋谷・東京ウィメンズプラザのホールにて、私も運営委員として所属している日本・フィンランド新音楽曲会の第9回講演会・演奏会に出演いたしました。本企画では立ち上げからプログラム構成、チラシ作成・プログラムノート執筆・プログラム作成など、中核となり参加させていただいています。夏頃から始まったプロジェクトでしたが、皆様のおかげ様で素晴らしい舞台となりました!ご講演頂いた石野裕子先生のお話も、舞台衣装へ着替える時間も惜しいほどに興味深く、後半の演奏会への深みを一層強いものとしてくださいました。私はピアノソロで、エングルンド:《前奏曲第1番「夜想曲」》を演奏いたしました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!
2022年9月25日 concert
9月25日、神奈川県の戸部ボヌールサロンにて、Vacances Musicales主催のコンサート「ディスカバリーシリーズvol.2」に出演いたしました。こちらでは、私に作品を献呈してくださったフィンランド人作曲家、Harri Vuori氏の新作を全楽章初演いたしました。演奏曲目は以下の通り。
パルムグレン:《3つの情景による夜想曲》作品72
ラウタヴァーラ:《ナルキッソス》
ハッリ・ヴオリ:ピアノ組曲(世界初演)
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
2022年8月31日 concert
8月31日、新進気鋭の作曲家・佐原詩音さんの作詞作編曲個展vol.5「In a Dreamy Atmosphere~空へ消えゆくおとぎ話」に出演させていただきました。名の通り、本演奏会はすべてが佐原さんの「歌曲・歌曲編曲・語りと音楽」による構成となっている演奏会でした。全プログラム約3時間、昼の部・夜の部と二回転行ったフルスロットルなコンサートながら、圧倒的な充実度を持った新作たちが色鮮やかに舞台に響きま
した。尊敬すべき素晴らしい共演者の皆様と時間を共にした本舞台、忘れられない思い出の一つとなりました。私が参加した作品は、「秋」にまつわる歌曲編曲、「5つの日本むかし話」より4作品、「こどもと大人のための10のうた」より8作品、「ぼくとあなた」、アンコール作品の「ファソラシドの歌」でした。
ご来場の皆様、心より御礼申し上げます!
2022年5月25日 concert
5月25日、駐日フィンランド大使館にて、私も運営委員として所属している日本・フィンランド新音楽協会主催の第8回目の演奏会に出演いたしました。先月ご一緒させていただきましたソプラノの前川朋子さんと共に、夏を彩るフィンランドと日本の歌曲を中心に演奏しました。また、ソロではフィンランドの作曲家であるハッリ・ヴオリ氏から献呈頂いた「ピア ノ組曲」から第1番:〈オーロラ〉を世界初演いたしました。近いうち、全曲演奏を果たす予定です。お楽しみに!素晴らしい演奏家の皆様とともに、大変充実した一夜でした。
協会の皆様、大使館の皆様、そしてご来場の皆様。
ありがとうございました!
2022年5月23日 radio
4月6日開催の「北欧フィンランドの調べ vol.3」が、鎌倉FM様より2回に渡り放送いただける運びとなりました。以下のラジオ局サイト上、「今すぐ聴く」をクリックいただけるとお聴き頂けます。
鎌倉FM様HP
https://www.kamakurafm.co.jp/
放送日:6月7日(火)20:00~21:00
再放送:6月12日(日)9:00~10:00
鎌倉FM様、ありがとうございました!
2022年4月6日 concert
鎌倉生涯学習センターホールにて、ソプラノ歌手の前川朋子さん、ピアニストの水月恵美子さんとともに、「北欧フィンランドの調べ」と題した、午後・夜全二回の演奏会が終演しました。主催は前川朋子さん。ドイツ・イタリアと留学を重ね、2013年よりフィンランド歌曲の演奏にも力を注いでおられます。午後の部(14:30開演)にはオール・フィンランド・プログラム、夜の部(18:30開演)ではドイツリートとフィンランド歌曲のプログラムでお送りしました。今回は私は演奏だけでなく、司会進行も行いました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!
2021年6月19日 infomation
フィンランドの音楽ウェブマガジン、フィンランド音楽季刊誌(FMQ)様から、邦訳記事の掲載の許可を頂きました。順次noteにて掲載していく予定です。お楽しみください!
フィンランド音楽季刊誌(Finnish Music Quarterly)
https://fmq.fi/
2021年4月16日 infomation
音楽之友社様発行のピアノ専門月刊誌『ムジカノーヴァ』5月号にて、文章を執筆させて頂きました。「新しいレパートリーを手に入れよう」という特集から、私はフィンランドのピアノ曲をご紹介させていただきました。作曲家はジャン・シベリウス、エルッキ・メラルティン、イルマリ・ハンニカイネンの三名。バックナンバーもお求めいただけます。詳しくは以下の出版社HPにて。
音楽之友社ホームページ
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=182105
2020年8月9日 infomation